- ホーム
- 過去の記事一覧
katsutakoji
-
人と人の結びつきが生む価値。それを提供できる 外食こそ、地域にとって不可欠な存在になる
今年のゴールデンウィークは全国各地で大変な賑わいを見せ、いよいよ日本がコロナ禍からの本格回復に向けて動き出したことを実感しました。そ…
-
日本ならではの特別な外食体験。その価値を磨くことこそインバウンド本格回復の鍵
先日の日本経済新聞に「インバウンド消費が本格回復の兆し」という趣旨の記事が出ていました。新型コロナウィルス禍が終息に向かい、世界的に…
-
“楽しさ”を生み出す人こそが透明資産。それを磨くことがコロナ禍を克服する唯一の道
4月から新年度がスタートしました。街の様子を見ていると、日本もいよいよ“アフターコロナ”に向けて動きはじめたという感を強くします。…
-
WBC日本代表は全国民に感動と勇気を与え、チームの勝利という透明資産の価値を教えた
日本を熱狂の渦に巻き込んだワールドベースボールクラシック(WBC)での日本代表14年ぶりの優勝。大谷翔平選手をはじめ超一流のメジャー組のみならず、メンバー全員が…
-
自助、共助、公助がチームの勝利に不可欠。スタートは「個人の透明資産」を磨くこと
新型コロナウィルス禍の真っ最中だった2020年夏、当時の菅義偉首相が自らの政策理念として「自助、共助、公助が大切だ」と発言し、野党から猛批判を浴びました。…
-
賃上げ、価格アップの流れを定着させるには「チームとして勝つ」という考え方が不可欠
バブル経済崩壊以降30年にわたって続いた日本の悪しき流れがいま、大きく変わろうとしています。ひとつはデフレの終焉。エネルギー価格の高騰やさまざまなコスト上昇によ…
-
輸出急増で「SAKE」へと進化した日本酒。ストーリーこそ世界が認めるブランドの源泉
全国の約1700の酒蔵が加盟している日本酒造組合連合会の発表によれば、2022年の日本酒の輸出総額は約475億円にのぼり、過去最高を記録したとのことです。…
-
これまでと同じ価格で、より楽しんでいただく。その気持ちこそがサイゼリヤの好調を支える
昨年に引き続き、2023年も年明け早々からさまざまな商品の値上げのニュースが続いています。とくに“物価優等生”であった卵の価格が高騰し、スーパーなどでも品切れが…
-
わずかな期間も無駄にせずブランド価値を高める。その姿勢が「帝国ホテル」の透明資産をつくった
日本に存在する数あるブランドの中でも、サービス業の世界で最も広く知られ、価値あるもののひとつが「帝国ホテル」でしょう。宿泊業界の人は…
-
回転寿司業界に打撃を与えたお客の迷惑行為。それを防ぐには“いい緊張感”こそ不可欠
回転寿司チェーン「スシロー」で起こった、店での迷惑動画の拡散が外食業界に波紋を広げています。お客が未使用の湯飲みや醤油の注ぎ口を舐めたり、レーンを流れる寿司に指…