透明資産とは?

「外観」で強みを伝える物語コーポレーション。それによって生まれるブランド力こそ透明資産

コロナウィルス禍にあって比較的影響が少なかったのが焼肉店です。

排煙設備があるため換気がいい、テーブルが広く“密”になりにくい、など理由はさまざまに言われていますが、やはり大きいのは焼肉業界がこの間、業態を着実に進化させてきたことでしょう。

いろんな部位を楽しめる店が増えてきましたし、焼肉の定番スタイルのひとつだった「食べ放題」業態も商品バラエティや売り方がきわめて多彩になっています。

そうした進化を牽引してきた企業の代表例が㈱物語コーポレーションでしょう。

同社の主力業態である「焼肉きんぐ」は、多彩な品揃えに加えてホスピタリティあるサービスが売り物です。

そうした独自の強みが備わっていたこと、そのブランドが消費者に浸透していたことが、コロナ禍でも業績を維持できた最大の理由だと思います。

それこそが物語コーポレーションの「透明資産」であり、それはポストコロナを見据えた新たな取り組みにも生かされています。

今年8月に同社が愛知・豊橋市の郊外にオープンした「焼きたてのかるび」は、焼肉を気軽に食べてもらうスタイルを打ち出した、いわゆるファストカジュアル業態です。

売り物は490円の「焼きたてのカルビ丼」で、テイクアウトのニーズにも積極的に対応しているのが特徴。

ファストフードの好調さに明らかなように、手早く食事を済ませたいという利用動機が増えていることが業態開発の背景にありますが、丼専門店と謳っているわけではありません。

あくまで「焼肉店がやるお食事の店」というポジショニングにしているところが最大のポイントです。

そして、その業態の位置づけをお客様にはっきりと伝えているのが「外観」です。店頭に掲げた店名の看板はエントランスの間口と同じ横幅で、ストレートに目に入ります。

その横に「熟成焼肉 名物カルビ丼」の大型看板を掲げて主力メニューをアピール。通りに面して設けたストリート看板は高さ10mもあり、ここでもカルビ丼490円という価格を大きな文字で掲示しています。

物語コーポレーションの重要な戦略の一つに「その店が“何屋か”をはっきりと伝える」ということがあります。

これは、どのような利用動機で使ってもらう店かをわかりやすく伝えるということ。そのための重要な手段が外観なのです。

「焼肉きんぐ」にしろ「丸源ラーメン」にしろ、同社の店には外観から「お店での食事の楽しさ」が明確なイメージとして伝わってくるという共通点があります。

こうした取り組みによって生まれる強固なブランド力こそ、物語コーポレーションの最大の透明資産といえるでしょう。

ー勝田耕司

関連記事

  1. SDGs

    SDGs実現には事業が存続することが前提。 差別化しつつ、できることはなんでもやろう

    〜SDGs実現には事業が存続することが前提。差別化しつつ、できるこ…

  2. 透明資産とは?

    全国各地の肉食文化は世界に誇る透明資産。それは食にかかわる人々の深い想いが生んだ

    三重県松阪市に本店を置く「和田金」は、最高の和牛のひとつである松阪牛を…

  3. 透明資産とは?

    誰もが共感でき、夢を持てるビジョン。その実現に向け力を結集できる組織をつくろう

    前回のコラムで、人手不足を克服するために大切なのは職場で「何でも言い合…

  4. 透明資産とは?

    コロナ禍で急増した食べ物の自動販売機は “体験”という価値を提供できない点が危険

    コロナウィルス禍を契機にしたテレワークの普及で、街の様相は大きく変わり…

  5. ゼロステージ・マーケティング

    最大の『透明資産』であるスタッフを守る。

    〜最大の『透明資産』であるスタッフを守る。その大切さを示す老舗そば…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 透明資産とは?

    これまでと同じ価格で、より楽しんでいただく。その気持ちこそがサイゼリヤの好調を支…
  2. 透明資産とは?

    飲食店を救う「思いやり」の気持ちと行動は ビジネスにかかわる人が共有する透明資産…
  3. 透明資産とは?

    コロナ禍でも回転ずし2大チェーンは絶好調。 その原動力は、これまでに蓄積した透…
  4. 透明資産とは?

    ポイントは「お出迎え」と「お見送り」。 笑顔での応対が再来店の決め手になる
  5. 透明資産とは?

    幸福感という透明資産こそ生きるための原動力。 その大切さを心に刻み、透明資産を磨…
PAGE TOP