透明資産とは?

お客様が期待するものをきちんと提供する。 “売り”を明確にすることこそ外食復活の鍵

全国各地に多くの観光客が訪れた今年のゴールデンウィーク。観光業は久々の活況に沸きましたが、外食業界も4年ぶりに忙しい時期を過ごしました。

 

観光地が大変な人出になることを見越して、旅行は控え、連休中の手軽なレジャーとして外食をしようという人も多かったようです。

 

いずれにしてもゴールデンウィークは、経済の本格回復に向けてスタートをきるうえで絶好の機会になりました。

 

ただ、この活況が一過性のものであってはいけません。親しい人や、久しく会えなかった人と一緒に外食をして、外食本来の楽しさを再認識したという人が多かったと思いますが、そうした人々を固定客としてしっかりとつなぎとめる必要があります。

 

それを実現する鍵は、お客様が店に期待するものをきちんと提供することです。

 

まだコロナ禍が収まる前から、外食業界はたびたび値上げをしてきました。さまざまなコストの高騰を踏まえて、やむを得ないことではありましたが、客数が回復しない中での値上げは不安材料でした。

 

そして実際に、久々に外食をしてみて「思っていたよりも支払額が多い」と感じたお客様は多かったのではないでしょうか。

 

その価格に見合う価値を感じていただければいいですが、料理のクオリティが低かったり、サービスに不行き届きがあったりすれば、お客様の期待を大きく損ねる結果になります。

 

それでは継続した支持を得ることはできず、活況は一過性のものに終わってしまいます。

 

大切なことは、店の売り物は何かをしっかりと定め、その価値を磨くことです。これを意識して継続している外食チェーンは、この間の価格戦略においても慎重な姿勢を貫いています。

 

代表的な例が「サイゼリヤ」であり、大衆中華チェーンの「日高屋」でしょう。

 

サイゼリヤは昨年の秋に“価格凍結宣言”を出し、値上げの動きに追随しない姿勢を明らかにしています。税込300円の「ミラノ風ドリア」に代表される、誰もが手軽に注文できる価格こそが、お客様がサイゼリヤに期待するものであると確信しているからです。

 

日高屋もまた、同様の考え方を貫いています。昨年から今年にかけて複数回の値上げを実施していますが、定番メニューである「中華そば」はずっと390円に据え置いています。

 

ちょっと小腹が空いた時も、複数のメニューを組み合わせて食べる時も、飲んだ後の締めにも、中華そばは実に重宝するメニューです。

 

そうした動機を摑むためには、抵抗なく注文できる価格でなければなりません。そうした期待に応えようという考えが、この価格に表れています。

 

何をもってお客様の期待に応えるか。それこそが店の“売り”であり、外食業復活のためにもっとも大切にすべきものなのです。

 

ー勝田耕司

関連記事

  1. SDGs

    和牛は日本が誇る透明資産を世界に広め食のグローバル化を先導していく食材

    3月以来、「肉」についての情報発信を続けてきました。以前このコラムでお…

  2. 透明資産とは?

    自助、共助、公助がチームの勝利に不可欠。スタートは「個人の透明資産」を磨くこと

    新型コロナウィルス禍の真っ最中だった2020年夏、当時の菅義偉首相が自…

  3. 透明資産とは?

    スーパーでも独自の体験こそが透明資産。それを教えてくれる「ヤオコー」の好調ぶり

    いまや新しい“値上げ”の報に接しない日はありません。食品メーカーやビー…

  4. 透明資産とは?

    「トリキバーガー」の高い完成度は鳥貴族ならではの透明資産が生んだ

    一般社団法人 日本フードサービス協会が毎月発表している「外食産業市場動…

  5. ゼロコスト戦略

    東海ラジオ放送出演してきました!『新発想ゼロコスト集客術』1周年記念。

    こんにちは!勝田です。先月7月は、拙著『新発想ゼロコス…

  6. 透明資産とは?

    「外観」で強みを伝える物語コーポレーション。それによって生まれるブランド力こそ透明資産

    コロナウィルス禍にあって比較的影響が少なかったのが焼肉店です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. サスティナブル

    人類共通の課題になりつつあるフードロス。
  2. サスティナブル

    ブランドの重みと膨大なノウハウを感じる ロイヤルの「ラッキーロッキーチキン」
  3. サスティナブル

    コロナウィルスによる社会不安が続く中で・・・
  4. 透明資産とは?

    飲食店を救うのは「キラーメニュー」。 いまこそ、その大切さを再認識しよう
  5. 透明資産とは?

    ポイントは「お出迎え」と「お見送り」。 笑顔での応対が再来店の決め手になる
PAGE TOP