透明資産とは?

丸亀製麺の大ヒット商品「うどん弁当」は 社会貢献への想いという透明資産が生んだ

トリドールホールディングスが展開するうどんチェーン「丸亀製麺」の好調ぶりが続いています。

2021年度上半期(4月~9月)の既存店売上高は前年比118%。客単価は前年比100%で、売上げの伸びはすべて客数増によるものです。下半期に入っても10月が102.4%、11月が101.4%と堅調です。

この好調さを支えているのが、コロナウィルス禍を受けて導入したテイクアウト商品「うどん弁当」です。

2021年4月に発売したうどん弁当は、10月までの半年間の販売数が1300万食という大ヒット商品になりました。21年度の上半期は、この商品だけで57億円の売上げを計上、売上構成比で10%を占めるまでになっています。

コロナ禍での苦境を乗り切るための商品という存在を超え、丸亀製麺の新しい主力商品となったのです。まさにピンチをチャンスに変えた、外食業界が誇るべき大きな成果と言えるでしょう。

考えてみれば、うどんほどテイクアウトに不向きな商品はありません。しかし「うどんはその場で食べてもらわなければ」という固定観念にとらわれていては、この商品は生まれなかったでしょう。

緊急事態宣言によって外食行動が制限されるなかにあっても、なんとかして自社の商品を味わってもらいたいという熱い想いと、そのためにできることはなんでもやろうという発想の転換。この2つが揃ったことが、画期的な商品開発につながったのです。

うどん弁当は丸亀製麺にとって売上げの柱となるだけでなく、チェーンの新しいブランドをつくる商品にもなっています。この秋には、うどん弁当を通じた社会貢献活動もはじめました。

トリドールホールディングスは1年ほど前から東京・品川区で、子ども食堂に食品を無償提供してきましたが、この秋には子ども食堂を利用する人および運営を支えている人々に対して、丸亀製麺のうどん弁当を無償提供しています。

「子供たちが丸亀製麺のことが大好きで、本格的なうどんを自宅でも食べたい」という声が多く寄せられたことに応えたもの。

同社では今後、こうした支援活動を積極的に進めていくとのことですが、そこでうどん弁当が大きな役割を果たすことは間違いないでしょう。そして、そのことが丸亀製麺のブランド力をさらに高めていくことになります。

テイクアウト専用容器の開発や販売スペースの工夫など、うどん弁当のヒットの要因はさまざまにありますが、最大の原動力は「自社の商品を通じて社会に貢献しよう」という想いの強さでしょう。

それこそが丸亀製麺の「透明資産」であり、全国800店を超える店数以上にこのチェーンを特別な存在にしているのです。

ー勝田耕司

関連記事

  1. hospitason cafe

    「ハピネス・アドバンテージ」こそ透明資産。 脳を前向きにする最大のエネルギーになる

    前回お話した「内発的モチベーション」とは、自分が描いた「人生の物語」の…

  2. 透明資産とは?

    経営の本当の目的を再確認させてくれる 「いわきスポーツクラブ」の理念と活動

    いわきスポーツクラブのホームページには「スポーツを通じて社会価値を創造…

  3. 透明資産とは?

    「クリスプ・サラダワークス」が取り組む、コロナウィルス禍での外食の社会貢献

    〜「クリスプ・サラダワークス」が取り組むコロナウィルス禍での外食…

  4. 透明資産とは?

    「たすけてください」の文字に込めた思い。 竹内酒造が実践した透明資産マーケティング

    「思いを伝える」ことが情報発信の目的とすれば、これほどストレートかつ効…

  5. 透明資産とは?

    透明資産を磨いて、「0円戦略(ゼロセン)」を実践する。

    ニューヨークのローラースケートカフェは、時給は安いけれど求人が殺到…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 透明資産とは?

    「HYGGE的な価値観」は普段の生活の中で “自然に”取り入れられることが重要
  2. SDGs

    フードロス削減に技術を活用する食品メーカー
  3. hospitason cafe

    喫茶店の価値は「変わらないこと」。その透明資産がコロナ禍で強みになった
  4. 透明資産とは?

    “日本を元気に”をめざす「いわきスポーツクラブ」。 その取り組みは透明資産マーケ…
  5. 透明資産とは?

    コロナ禍で輝きを増すラーメンチェーン。その強さは商品を磨き続ける姿勢にある
PAGE TOP