透明資産とは?

他人との比較ではなく自分自身の心地よさ。 それが本当の意味での幸福感をつくる

人が「Well-Being」であるためには、自然体でいることが大切とお話ししました。人間本来のありかたとして、自然であることが大事。それがどのような状態を指すかは、自然でない状態とは何かを考えるとよくわかります。

忙しすぎるとか、ストレスを感じる、ことさら自分に注目を集めたいと考える、お金や名誉に執着しすぎる、など。それとは逆に、平等であることや人とのつながりを重視する、無理をしない、といったことこそ自然な状態です。

日本には「足るを知る」という言葉があります。これは「ほどほどがよい」といった意味に使われますが、自然体でいることの大切さを示したとてもよい表現だと思います。そして、デンマークの人々にとって重要な価値観になっているのもこの考え方です。

それを表しているのが「ヤンテの掟」です。これはデンマーク出身の作家アクセル・サンテモーゼの小説に登場するヤンテという架空の村の住人が守るべき10の掟、つまり「十戒」のことです。

1.自分は他人よりも重要な人物と思ってはならない
2.自分は他人よりも優れていると思ってはならない
3.自分は他人よりも特別な存在だと思ってはならない
4.自分は他人から気にかけてもらえると思ってはならない
5.自分は他人よりも知恵が深いと思ってはならない
6.自分は他人よりもかしこい人間と思ってはならない
7.自分はなにかに秀でていると思ってはならない
8.自分は他人よりも善良であると考えてはならない
9.他人のことを笑ってはならない
10.自分が他人に何かを教えられると思ってはならない

これとは逆の考え方だと、どうなるでしょうか。自分は他人より秀でている、他人と比べて特別な存在だ、だから自分は報われるべきだし、他人を押しのけてでも幸せになるべきだ、というように、常に「自分が、自分が」という考え方や姿勢になっていきます。

それは人として自然ではありません。そして、そうした生き方を続けていては、本当の意味での幸福感を得ることはできないのです。

ヤンテの掟が戒めているように、自分が他人と比べてどうかではなく、自分がいまいる状態こそ幸福だと考える。そして、その状態をもっと心地よいものにするにはどうすればよいかを考え、行動する。それが幸福感を得ること、すなわち自分ならではの「透明資産」をつくることにつながっていくのです。

大切なのは、自分の心地よさをさらに高めていくための考え方と行動です。次回はそのことについてお話しします。

-勝田耕司

関連記事

  1. 透明資産とは?

    これから迎えるwithコロナの時代こそ透明資産の本当の価値が問われる

    前回このコラムで取り上げた「餃子の王将」のように、2019年対比、つま…

  2. 透明資産とは?

    お客様が期待するものをきちんと提供する。 “売り”を明確にすることこそ外食復活の鍵

    全国各地に多くの観光客が訪れた今年のゴールデンウィーク。観光業は久々の…

  3. hospitason cafe

    「ハピネス・アドバンテージ」こそ透明資産。 脳を前向きにする最大のエネルギーになる

    前回お話した「内発的モチベーション」とは、自分が描いた「人生の物語」の…

  4. 透明資産とは?

    経営の本当の目的を再確認させてくれる 「いわきスポーツクラブ」の理念と活動

    いわきスポーツクラブのホームページには「スポーツを通じて社会価値を創造…

  5. 透明資産とは?

    ポイントは「お出迎え」と「お見送り」。 笑顔での応対が再来店の決め手になる

    飲食店が大切にすべき「透明資産」として、キラーメニュー(強い商品)と並…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 透明資産とは?

    コロナ禍を受け注目される朝食マーケット。そこで支持を得る決め手こそ透明資産
  2. SDGs

    フードロス削減に技術を活用する食品メーカー
  3. ゼロコスト戦略

    『透明資産』を使って、『ゼロコスト戦略』を実行する。
  4. 透明資産とは?

    誰もが共感でき、夢を持てるビジョン。その実現に向け力を結集できる組織をつくろう
  5. hospitason cafe

    「ハピネス・アドバンテージ」こそ透明資産。 脳を前向きにする最大のエネルギーにな…
PAGE TOP