透明資産とは?

厳しい状況だからこそ再確認したい 「想い」という透明資産の大切さ

前回、商品に対する「想い」を
成長の原動力にしている事例として
「築地銀だこ」を取り上げました。

その想いこそが店や企業の透明資産であり、
そこにお客様は大きな価値を見出すのです。

築地銀だこで特筆すべきことは、
商品に対する想いがそのままお客様に対する想いに
なっていることです。

「たこ焼きには人を幸せにする潜在力がある。
そういう力を持った商品を売りたい」

という想いは、
お客様を幸せにしたいという想い、
すなわち経営理念に他なりません。

そしてそれこそが、
想いが透明資産になる理由です。

規模の大小や店数の多少にかかわらず、
外食ビジネスにおける成功のポイントは
「想いの深さが品質を決める」ということです。

帝国ホテルで長く総料理長を務め、
日本の料理界の発展に多大な貢献をした村上信夫氏は、
次のような有名な言葉を遺しています。

「料理の極意は、愛情と真心」

料理人にとって知識を増やしたり
技術を磨くことはもちろん大切。

でも、

その前に「おいしい料理をつくって喜ばせたい」
という想いがなければ、

知識や技術は
何の意味もないということです。

また、カレーチェーン「CoCo壱番屋」を
創業した宗次徳二・直美夫妻は、

その想いの大切さを
次のように表現しています。

「お客様に心から喜んでもらおうと
思って料理をつくり、サービスをすれば、
それは自然とおいしくなるんです」

宗次夫妻がCoCo壱番屋を創業する前に
名古屋で経営していた喫茶店では、

現地で当り前だった
モーニングのトースト無料提供を
していませんでした。

他の店はどこも無料で付けていた
袋入りピーナツもしっかり代金をいただき、
お客様に驚かれたこともあったそうです。

そうした無料サービスは一切しない代わりに、
大切にしていたのがお客様への想い。

当時は、くわえ煙草でコーヒーを淹れるなど
ぞんざいな対応をする店も多かったといいますが、

そうした中で宗次夫妻の喫茶店は
「他の店にはないおいしさと、居心地のよさがある店」
として絶大な支持を得るようになったのです。

そうした店の価値の源泉が、
お客様への想いであることは言うまでもありません。

そして、

その想いが現在もしっかりと引き継がれていることは、
CoCo壱番屋の高いQSCレベルが証明しています。

コロナウィルスの感染再拡大で、
外食ビジネスにとって厳しい状況が
まだ続きそうですが、、、

こういう時だからこそ
「想い」の大切さを再確認したいと思います。

ご来店いただけるお客様に感謝し、
食事を通じて幸せになっていただこう。

その想いが難局を乗り切る原動力となり、
同時に店の最大の魅力になっていくはずです。

ー勝田耕司

関連記事

  1. 透明資産とは?

    「HYGGE的な価値観」は普段の生活の中で “自然に”取り入れられることが重要

    世界でもっとも幸福な国のひとつ、デンマークで人々の重要な価値観…

  2. 透明資産とは?

    コロナ禍で輝きを増すラーメンチェーン。その強さは商品を磨き続ける姿勢にある

    前回お話しした「この一品」を磨くことの大切さは、あらゆる外食ビジネスに…

  3. 透明資産とは?

    おいしさを追求する姿勢こそ「おもてなし」。それが店や企業の透明資産をつくっていく

    バブル崩壊以後30年以上にわたって低い水準に抑えられていた価格を引き上…

  4. 透明資産とは?

    経営者の決断も、透明資産!?

    あなたの「決断」基準は何ですか?経営者のあなたは、毎日「決断」の日…

  5. 透明資産とは?

    いまのマクドナルドに感じるのは戦略の一貫性。 それこそが強みであり、最大の透明資産

    ファストフード最大手の「マクドナルド」は依然として絶好調です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 透明資産とは?

    “楽しさ”を生み出す人こそが透明資産。それを磨くことがコロナ禍を克服する唯一の道…
  2. SDGs

    SDGsは食産業にとっても重要なテーマ。
  3. 透明資産とは?

    高いQSCと、お客様に寄り添う姿勢。さらに輝きを増す「餃子の王将」の透明資産
  4. SDGs

    フードロス削減に技術を活用する食品メーカー
  5. 透明資産とは?

    コロナ禍で急増した食べ物の自動販売機は “体験”という価値を提供できない点が危…
PAGE TOP