透明資産とは?

コロナ禍で本当に試されたのは透明資産の価値。そう考えることこそ前進するための原動力

前回のコラムで、新型コロナウィルス禍で外食が取り組んだことを「顧客満足」の観点から検証すべきと書きました。

 

ゴーストレストランのように姿を消したものがある一方で、新たな取り組みが着実にお客様の支持を得て、店や企業のブランド向上につながったケースもあります。その要因もまた、顧客満足度を高めたことです。

 

たとえば、うどんチェーンの「丸亀製麺」。コロナ禍を受けて発売した「うどん弁当」は、外食のテイクアウト商品として図抜けた大ヒット商品になりました。

 

容器の開発を含めて研究を重ね、商品のクオリティとお値打ち度を高めたことが要因ですが、それ以上に重要なのは「うどんはその場で食べなければ」という固定観念からの脱却です。

 

逆に「テイクアウトであっても、おいしいうどんは提供できるはず。いまこそ、それを実現しなければならない」と考えたことが、この大ヒット商品を生んだのです。

 

丸亀製麺を展開する㈱トリドールという会社は、非常に柔軟な発想を持てるところに強みがあります。

 

ハワイというテーマを設定することで、郊外喫茶ともファミリーレストランともつかない独特のコンセプトを打ち出した「コナズ珈琲」などはその好例です。

 

そうした企業の考え方が、コロナ禍という強烈な逆風の中でも生かされたということでしょう。

 

そういう観点から見ると、もともと大切にしてきたことを守り、それをさらに発展させた店や企業が、コロナ禍でも継続して支持を得てきたことがわかります。

 

外食における勝ち組の代表である「マクドナルド」は、ダブルレーンを導入したドライブスルーなど、ファストフードに求められる機能を徹底して磨き上げたことで空前の業績をあげました。

 

焼肉食べ放題の「焼肉きんぐ」などを展開する㈱物語コーポレーションは、楽しさのある行き届いたサービスという本来の強みをさらに追求し、コロナ禍を追い風に変えています。

 

ラーメンチェーンもそうです。私がフランチャイジーとして経営する「ラーメンまこと屋」は、コロナ禍でも着実な出店を続け既存店の業績も好調ですが、店で骨を割るところからスープを仕込むなど商品力を徹底追求していることがその要因です。

 

ラーメンチェーンは他にも「山岡家」や「魁力屋」、「丸源ラーメン」など着実な成長を続けているところがありますが、いずれも家庭では決して味わえないラーメンのクオリティを追求している点が共通しています。

 

こうした企業の考え方こそが独自の「透明資産」なのです。コロナ禍で本当に試されたのは財務体質などの企業力ではなく、透明資産の価値だった。

 

そのように考えることこそ、失われた3年間を貴重な経験へと変えて前進するための最大の原動力になるはずです。

 

ー勝田耕司

関連記事

  1. 透明資産とは?

    ポイントは「お出迎え」と「お見送り」。 笑顔での応対が再来店の決め手になる

    飲食店が大切にすべき「透明資産」として、キラーメニュー(強い商品)と並…

  2. 透明資産とは?

    「お客さまが本当に知りたいこと」を伝える。 鉄則を押さえた「一の湯」の情報発信

    政府肝入りの「Go to トラベル」キャンペーンが7月22日からスター…

  3. 透明資産とは?

    厳しい状況だからこそ再確認したい 「想い」という透明資産の大切さ

    前回、商品に対する「想い」を成長の原動力にしている事例として「…

  4. 透明資産とは?

    感情を深く知り、感情と仲良くする。 そういう人の集まりが幸福感を生む。

    感情を深く知り、感情と仲良くする。そういう人の集まりが幸福感を生む…

  5. 透明資産とは?

    これまでと同じ価格で、より楽しんでいただく。その気持ちこそがサイゼリヤの好調を支える

    昨年に引き続き、2023年も年明け早々からさまざまな商品の値上げのニュ…

  6. 透明資産とは?

    インバウンド客にぜひとも知ってほしい日本の食を支えるご当地外食チェーン

    東京・新宿にこの春開業した「東急歌舞伎町タワー」が大盛況です。マスコミ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ゲコノミ二ケーション

    「ゲコノミニケーション」の実践こそこれからの時代の忘年会に求められる
  2. 透明資産とは?

    WELL-SPACE(Wellな空間)こそ透明資産。 その第一歩は心のスペースづ…
  3. ゲコノミ二ケーション

    外食をとりまくすべての人々と連携してゲコノミニケーションの実践に取り組もう
  4. 透明資産とは?

    よい人間関係は人を健康に、幸福にし それが透明資産な組織をつくる
  5. 透明資産とは?

    コロナ禍で急増した食べ物の自動販売機は “体験”という価値を提供できない点が危…
PAGE TOP