透明資産とは?

「いわきスポーツクラブ」の応援を通じて ビジネスと人生の目的を確認し続けたい

「スポーツを通じて社会価値を創造し、いわき市を東北一の都市にする」。

このビジョン実現のために、いわきスポーツクラブは明確なストラテジーを掲げています。それは以下の5つです。

・スポーツファシリティの運営と整備

・地域との一体化

・未来を担う人材の育成

・世界基準のチームビルディング

・「魂の息吹くフットボール」で熱狂空間を創出する

 
これらはサッカーというスポーツの枠を越えて、あらゆるビジネスを成功に導き、さらには社会を豊かにするために大切なものを示していると思います。そして私は、前回のコラムでもお話した通り、とりわけ外食ビジネスと共通するものを強く感じるのです。

サッカーにおける成功とは何かと聞かれれば、多くの人は「まず試合に勝つこと」と答えるでしょう。では飲食店における成功とは何かと聞かれれば、「繁盛して高い売上げをあげること」あるいは「周囲の飲食店よりも多くのお客様を集めること」という答が多いと思います。そして、それは決して間違いではありません。

ですが、それは成功の一断面に過ぎません。さらにいえば、それだけでは本当に成功したとは言えないのです。大切なことは「何を実現したいのか」という目的です。

サッカークラブの運営、飲食店の経営を通じて実現したいことは何か。何をもって社会に貢献したいのか。これらが明確になっていなければ、サッカークラブも飲食店も社会的な存在意義を失ってしまうと思います。

もちろん、いわきスポーツクラブも一つの試合に勝利することに徹底してこだわっています。しかし勝利それ自体が目的なのではなく、ストラテジーにある「熱狂空間」の創出や、「地域との一体化」を実現するためにこそ、一つの勝利を追い求めているのです。

飲食店の繁盛も同じことが言えます。多くのお客様に喜んでいただけてこそ、スタッフは働く喜びや人生における幸せを感じることができます。繁盛することは、その店が地域になくてはならない存在になった結果です。繁盛それ自体が目的なのではありません。

いわきスポーツクラブが掲げるフィロソフィーと、その実現のためのストラテジーは、あらためて私に「ビジョンを掲げること」の大切さを教えてくれました。

折しもコロナウィルス禍で、あらゆるビジネスがその存在意義を厳しく問われています。いわきスポーツクラブの応援を通して、自分自身のビジネスの目的、さらに言えば人生の目的を常に確認していきたいと思っています。

ー勝田耕司

関連記事

  1. 透明資産とは?

    「HYGGE的な価値観」は普段の生活の中で “自然に”取り入れられることが重要

    世界でもっとも幸福な国のひとつ、デンマークで人々の重要な価値観…

  2. サスティナブル

    危機の長期化で生まれてきた連帯の精神は フードロスの解決にも大きな力になるはず

    〜危機の長期化で生まれてきた連帯の精神はフードロスの解決にも大きな…

  3. ゼロコスト戦略

    激変する飲食店とWeb媒体の関係。 SNSでの「透明資産」の発信が不可欠に

    激変する飲食店とWeb媒体の関係。SNSでの「透明資産」の発信が不…

  4. ゲコノミ

    ゲコノミニケーションの本当の目的は 「幸福感」という普遍的な価値の追求

    飲食店の経営においてもっとも大切なのは「顧客本位」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ゼロコスト戦略

    『透明資産』を使って、『ゼロコスト戦略』を実行する。
  2. 透明資産マーケティング

    野菜の自社栽培という決断をした壱番屋。 企業の前進を支えるのは大きなビジョン
  3. 透明資産とは?

    「たすけてください」の文字に込めた思い。 竹内酒造が実践した透明資産マーケティン…
  4. 透明資産とは?

    “楽しさ”を生み出す人こそが透明資産。それを磨くことがコロナ禍を克服する唯一の道…
  5. 透明資産とは?

    日本ならではの特別な外食体験。その価値を磨くことこそインバウンド本格回復の鍵
PAGE TOP