透明資産とは?

デリバリーとテイクアウトでも問われるお客さまへの思い。それこそが透明資産

〜デリバリーとテイクアウトでも問われるお客さまへの思い。それこそが透明資産〜

このところ街中で「UberEats」のロゴ付きボックスを積んだ自転車を見かけることが多くなりました。

UberEatsは皆さんご存知のフードデリバリーサービス。

コロナウイルス禍で宅配需要が急増するなか、加盟する飲食店や利用者の数を急速に増やしています。

今年3~4月のUberEatsの利用者数は前年同期間比で2倍以上の増加。

運営会社のUber Japan㈱によれば、現在UberEatsを活用する飲食店の数は32万店を超えているといいます。

また、日本発祥の宅配ポータルサイト「出前館」も加盟店が急増しており、注文数も4月以降は前年比で5割以上伸びているとのことです。

大手の宅配チェーンなどと違って、自前の配達機能を持たない飲食店にとってこれらはありがたいサービスです。

緊急事態宣言の解除後も自粛要請は続き、なかなかお店に足を運んでもらえないなかで、商品を味わっていただく機会を少しでも増やすためにも積極的に活用したいところです。

ただ、ここで注意しておきたいことがあります。

商品を届けるのはあくまで外部の配達員であり、お客様と接する場にお店側は立ち会えないということです。

商品が本来あるべき品質や状態で届けられているのか、正確にはわかりません。配達員が道を間違えて配達に時間がかかり、料理が冷めてしまうことも考えられます。

配達を外部に任せている以上しかたない面もありますが、それでも店側ができることはあります。

たとえば、食べる前にどのように再加熱するとよいかの説明書きを付けておく。

トッピングを別添えにしている場合は、どのように載せるかを写真やイラストで示してもいいでしょう。

お店で食べていただくクオリティにできるだけ近いものを提供することにつながりますし、何より「おいしく食べていただきたい」という店側の思いがお客さまに伝わります。

テイクアウトについても同じことが言えるでしょう。

持ち帰り需要も急増していますが、これから暑い時期に向かうなか衛生面での危険性が指摘されています。

熱い料理と冷たい料理が直に接するように盛りつけないなど、安全対策の基本を守るのは当然。

そのうえで、よりおいしく食べていただくために保管期限や再加熱の方法をていねいに説明することが大切です。

お客さまを思う気持ちこそ、飲食店にとってもっとも大切なサービスであり、最大の透明資産です。

その透明資産をしっかりと守り、育てているお店であるかどうか。

それがコロナウイルス禍を乗り切るためにはもちろん、飲食店が生き残っていくためにも最大のポイントであると思います。

ー勝田耕司

関連記事

  1. ゼロステージ・マーケティング

    最大の『透明資産』であるスタッフを守る。

    〜最大の『透明資産』であるスタッフを守る。その大切さを示す老舗そば…

  2. SDGs

    和牛は日本が誇る透明資産を世界に広め食のグローバル化を先導していく食材

    3月以来、「肉」についての情報発信を続けてきました。以前このコラムでお…

  3. ラーメンまこと屋彦根ベルロード 店

    最大の課題「価格アップ」実現の条件は独自の透明資産を持ち、磨いていること

    先日の日本経済新聞に、飲食店のラーメンの価格が上昇しているという記事が…

  4. 透明資産とは?

    本年もお世話になりました。

    2021年は本日大晦日、最終日となりました。多くの人たちが、新…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. SDGs

    食文化の観点から見た肉を扱う意義は 「食の原点」を見つめなおすことにある
  2. 透明資産とは?

    自ら飲食店を経営してみて実感した 「経営理念」と「透明資産」の大切さ
  3. 透明資産とは?

    インバウンド客にぜひとも知ってほしい日本の食を支えるご当地外食チェーン
  4. SDGs

    肉を育てる「ファミリー」の一員になる、その意識こそが透明資産につながる。
  5. 透明資産とは?

    高いQSCと、お客様に寄り添う姿勢。さらに輝きを増す「餃子の王将」の透明資産
PAGE TOP