透明資産とは?

これから迎えるwithコロナの時代こそ透明資産の本当の価値が問われる

前回このコラムで取り上げた「餃子の王将」のように、2019年対比、つまり“コロナ前”と比較して好調を維持している外食チェーンこそ、本当に勢いを取り戻していると言えます。

 

そうした例はまだ「マクドナルド」や「焼肉きんぐ」など少数の外食チェーンに限られますが、そこには共通点があります。それは、コロナウィルス禍で消費者の外食行動が変わったり、外食ニーズ自体が縮小する中にあっても、常に「求められる存在」であり続けたことです。

 

どのような時や場所、あるいはシチュエーションで求められるかという“存在意義”は、チェーンによってさまざまです。マクドナルドや餃子の王将のように日常的な食事として求められる場合もあれば、焼肉きんぐのようにファミリーの団欒やちょっとしたハレの食事の場として利用されるケースもあります。

 

私がフランチャイジーとして経営している「ラーメンまこと屋」は、大衆的な外食の代表であるラーメンが主力ですが、吸収しているのは日常的な利用動機ばかりではありません。むしろ逆で、家庭では決して味わえない高いクオリティや調理のライブ感、ゆきとどいたサービスを求めて来店されます。そうした“外食ならでは”の価値を提供し続けてきたことが、コロナ禍を乗り越えられた要因であると思います。

 

全国旅行支援もはじまり、時代は確実にWithコロナに向けて動きはじめています。外食業界もチェーンか個人店かを問わず、新しい時代に対応できる商品やサービス、店づくりを進めていかなければなりません。しかし忘れてならないのは、お客様が外食に求める本質的なニーズは変わっていないということです。それに応え続けてきたところが、コロナ禍でも求められる存在になれたのです。

 

コロナ禍が深刻化した頃、盛んに「新しい生活様式への対応」が叫ばれ、外食はほとんどがテイクアウトやデリバリーに取って代わられるという論調がありましたが、決してそうはなりませんでした。

 

もちろん外食から中食へマーケットが移ったたことは事実で、マクドナルドや餃子の王将のように、それにうまく対応できた例もあります。しかしこの両者が好調を維持できた本当の理由は、そうした対応力の巧みさではありません。

 

お客様に「やっぱりマクドナルドに行こう」「餃子の王将は旨くて楽しい」と思っていただける店であり続けたから、そういう価値を提供し続けたからなのです。それは結果として、企業の、店の透明資産を磨くことになりました。

 

コロナ禍で外食から足が遠のいていた人々も、これから確実に外食の場に戻ってきます。その時に「やっぱりいいね」と思っていただけるか。まさしく、その店の透明資産の価値が問われます。

 

ー勝田耕司

関連記事

  1. 透明資産とは?

    WBC日本代表は全国民に感動と勇気を与え、チームの勝利という透明資産の価値を教えた

    日本を熱狂の渦に巻き込んだワールドベースボールクラシック(WBC)での…

  2. 透明資産とは?

    CoCo壱番屋と地元高校生とのコラボ。 そこで得た地域との結びつきこそ透明資産

    以前このコラムでお伝えしたように、カレーチェーンの「CoCo壱番屋」は…

  3. 透明資産とは?

    コロナ禍でますます多様化する焼肉業態。 成功の鍵は「スタイル」ではなく「マインド」

    コロナウィルス禍でも比較的好調を維持した外食のジャンルに焼肉があります…

  4. 透明資産とは?

    透明資産とは?

    透明資産とは?目には見えないけれど、〝人〟〝商品〟〝ノウハウ〟…

  5. 透明資産とは?

    経営者の決断も、透明資産!?

    あなたの「決断」基準は何ですか?経営者のあなたは、毎日「決断」の日…

  6. 透明資産とは?

    KFCの透明資産は商品に対するこだわり。コロナ禍はそれを磨く機会になった

    「透明資産」は店や企業が持つ有形無形の資産であり、長い歴史の中で積み重…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 透明資産とは?

    感情を前に進むエネルギーに変えると それがかけがえのない透明資産になる
  2. 透明資産とは?

    心と外部のスペースがともにWellな状態。 それがお客様の心をWellにしていく…
  3. 透明資産とは?

    どのような体験でご満足いただくか。 それが明確であることがブランドの条件
  4. 透明資産マーケティング

    SNSでファンの心を掴むシェイクシャック。 情報発信でもセンスが問われる時代に
  5. 透明資産とは?

    デリバリーとテイクアウトでも問われるお客さまへの思い。それこそが透明資産
PAGE TOP