透明資産とは?

自分自身を「こうありたい」ものにする。 それが組織の透明資産づくり出発点

「Well-Being」になるための絶対条件である「よい人間関係」。それを築くうえでのスタートは「一対一」のよい関係をつくることです。なぜなら、それが人間関係の基本だからです。

そして、その関係性は「対等なもの」であるべきです。「フィフティ・フィフティ(50%対50%)という言葉がありますが、人間関係とはまさにそうで、人間とは本来は対等に人間関係をつくっているものです。

ところが現実には、仕事の役職とか権威といった要素が入ってくるので、その関係性が複雑になっていくのです。

一対一の人間関係の延長線上にあるのが集団の人間関係です。本来はここでも、人間関係を対等に保ちながら、その数を増やしていくべきものです。ところが集団になると、それぞれの人間関係や一人ひとりの個性が影響を及ぼします。これが関係性をさらに複雑にしていくのですが、だからこそおもしろいともいえます。

集団の中でよい人間関係をつくっていくためには、まず「良好な人間関係を築けているのはどのような時か(または誰と、か)」「人間関係を築くのが難しいと感じるのはどのような時か(または誰と、か)」を自分の中で明確にする必要があります。

そうして自分自身の人間関係についての意識レベルを把握したうえで、次の3つのことを実践していきます。

①自分が何を求めているのかを知る(他の人がそれを与えたくなるような人になる)
②相手が何を求めているのかを知る(願望、価値観、信念、ルール、恐怖など)
③相手が本当に求めているものを与える(相手に快感を与える方法を見つけることを習慣にする)

ここで大切なのは、「自らを知る」のがスタートであることです。人間関係というとどうしても、相手がどう思うか、それに対してどう思い行動するかをまず問題にしがちです。

しかしWell-Beingの考え方に立てば、出発点は「自分自身がどうありたいか」でなければなりません。なぜなら自らがWell-Beingすなわち幸福でなければ、関係を持つ相手に幸福感を与えることはできないからです。

そのためのスタートが、自分自身の意識レベルを正しく認識することです。それができて初めて、関係を持つ相手の意識レベルも理解でき、その人のニーズを満たす行動ができるようになります。

「こうありたい」と思う人間関係をつくるために、まず自分自身を「こうありたい」思えるものにしていく。その結果として得られる幸福感こそ、組織にとって最大の「透明資産」になります。

ー勝田耕司

関連記事

  1. ゼロコスト戦略

    『透明資産』を使って、『ゼロコスト戦略』を実行する。

    今から8年前。飲食店のご繁盛をサポートしようと起業。キリン…

  2. 透明資産とは?

    本年もお世話になりました。

    2021年は本日大晦日、最終日となりました。多くの人たちが、新…

  3. 透明資産とは?

    「いわきスポーツクラブ」の応援を通じて ビジネスと人生の目的を確認し続けたい

    「スポーツを通じて社会価値を創造し、いわき市を東北一の都市にする」…

  4. ゲコノミ

    「食のユニバーサルデザイン」をめざす。 これがゲコノミニケーションの出発点

    お酒を飲めない(飲まない)人すなわち「ゲコ(下戸)」と、飲む人すなわち…

  5. 透明資産とは?

    HYGGEとは「自然」であること。 自然な状態をつくるものこそ透明資産

    HYGGEが人々の重要な価値観になっているデンマークに、あなたはど…

  6. ゼロコスト戦略

    東海ラジオ放送出演してきました!『新発想ゼロコスト集客術』1周年記念。

    こんにちは!勝田です。先月7月は、拙著『新発想ゼロコス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 透明資産とは?

    全国各地の肉食文化は世界に誇る透明資産。それは食にかかわる人々の深い想いが生んだ…
  2. 透明資産とは?

    7年前から取り組んだ顧客との信頼関係構築が 「餃子の王将」にとって最大の透明資産…
  3. 透明資産とは?

    「想い」を伝える透明資産マーケティングは外食大手が社会のインフラになる原動力
  4. 透明資産とは?

    未曾有の経営危機に苦しむ宿泊・観光業界で 目をひく「一の湯」の前向きかつ力強い動…
  5. 透明資産とは?

    「お客さまが本当に知りたいこと」を伝える。 鉄則を押さえた「一の湯」の情報発信
PAGE TOP