透明資産とは?

よい人間関係は人を健康に、幸福にし それが透明資産な組織をつくる

よりよい人間関係こそ、「Well-Being」な組織をつくっていくための絶対条件。考えてみれば当然のことですし、言葉にすれば簡単ですが、これを実現するのは難しい。それは皆さんが日々の生活をおくるなかで実感していることだと思います。

人間関係とは「依存関係」と言い換えることができます。人は誰でも、一人だけで生きているわけではありません。相互に依存し合いながら生きているわけですが、そこでよりよい距離感を保つこと、そのような依存関係であることがWell-Beingの鍵になります。そのような関係性を構築し、継続することが大切です。

それには、そもそも人間関係とは何のためにあるのかを理解する必要があります。Well-Beingの考え方においては、それは「人生の目的をより豊かに現実化させるためのつながり」と位置づけられます。

そうした人間関係を構築することは、米国で1938年から続けられている「史上最長の幸福についての研究」で明らかになった、人が幸福感を得るための絶対条件です。

この研究の4代目責任者で、臨床心理学の権威であるハーバード・メディカル・スクールのロバート・ウォールディンガー教授はこう述べています。「人生をより幸福に、健康にするのは『よい人間関係』である」

そもそも、よい人間関係は健康にとてもよいものです。家族や友人、コミュニティとつながりのある人はより幸福であり、健康で長生きする。逆につながりのない人、孤独な人は自分を不幸と捉えてしまい、健康を害して早く亡くなってしまいます。

では、多くの人とつながりを持てばよいのかというと、それも違います。大事なのは友人の数が多かったり、結婚をしているといったことではなく、その関係性の「クオリティ」が問題なのです。

不仲は健康にとって最大の敵。愛がなく、喧嘩をしてばかりの結婚生活は健康に悪影響を及ぼすものです。逆に密接でよい人間関係は、人を老いのダメージから守ってくれます。

それがいちばん顕著に表れるのが「脳」です。頼れる人がそばにいる環境では神経系が緊張から解放され、それが脳にとてもよい影響をもたらします。

脳の健康が保たれる期間が長くなり、心と身体の苦痛が和らげられるのです。信頼できる人がいないと脳の健康が損なわれ、記憶力も早く低下する。これも先の「史上最長の幸福についての研究」で明らかになっていることです。

人間関係をこのように捉え、人生でもっとも大切なものと位置づけることこそ、Well-Beingな組織づくりのスタートなのです。

ー勝田耕司

関連記事

  1. 透明資産とは?

    経営の本当の目的を再確認させてくれる 「いわきスポーツクラブ」の理念と活動

    いわきスポーツクラブのホームページには「スポーツを通じて社会価値を創造…

  2. 透明資産とは?

    「想い」を伝える透明資産マーケティングは外食大手が社会のインフラになる原動力

    「想い」の強さが商品やサービスのクオリティを決め、それがお客様の満足度…

  3. 透明資産とは?

    丸亀製麺の大ヒット商品「うどん弁当」は 社会貢献への想いという透明資産が生んだ

    トリドールホールディングスが展開するうどんチェーン「丸亀製麺」の好調ぶ…

  4. サスティナブル

    実現すべきサスティナビリティは共存共栄。

    〜実現すべきサスティナビリティは共存共栄。牛タンの「ねぎし」にその…

  5. 透明資産とは?

    魚金が開発した新業態のとんかつ店は 透明資産を生かし、その価値を高める取り組み

    コロナウィルス禍でもっとも大きな影響を受けた業態といえば居酒屋です。緊…

  6. ゼロコスト戦略

    大垣書店京都本店で透明資産を使ったゼロコスト戦略ミニセミナー開催しました。

    2020年1月30日、大垣書店京都本店にて、『新発想ゼロコスト戦略』ミ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. サスティナブル

    コロナウィルス禍がもたらした社会不安。外食が果たすべき貢献は?
  2. 透明資産とは?

    幸福であることを示す価値観「HYGGE」は 世界の人々が共通して持つべき透明資産…
  3. 透明資産とは?

    ワタミの宅食がはじめた「みまもりサービス」は安心感という透明資産の価値をさらに高…
  4. 透明資産とは?

    HYGGEとは「自然」であること。 自然な状態をつくるものこそ透明資産
  5. 透明資産とは?

    「たこ焼きは、人を幸せにする商品」。 この想いこそ「築地銀だこ」の透明資産
PAGE TOP