透明資産とは?

透明資産とは?

透明資産とは?

目には見えないけれど、〝人〟〝商品〟〝ノウハウ〟〝サービス〟でお客様が心地よく思うもの。

飲食店では、どんなに美味しいお料理を提供していても、

「何か、居心地悪いなあ。。。」

「何となく、空気悪いな・・・」

と、お客さまは、言葉にするかしないかわかりませんが、それを感じます。

そして、2度とそのお店に行かなくなるのです。

逆に、

「とっても居心地が良いね。」

「時間が経つのを忘れてしまうよな。」

というお店もあります。

そんなお店は・・・

スタッフが笑顔で溢れいたり、

キッチンスタッフは、真剣に一生懸命に料理を作っていたり、

営業前には、店内を磨き上げるように清掃していたり、

お料理の仕込みも手間暇かけてやっていたり、

そういうお店何ですよね。

そう、目に見えないこと、もしかしたら、お客さまに伝わらないようなことに、

とっても、手間暇かけていたりするんですよね。

こういうお店って、

お客さまで溢れている。

お客さま笑顔で溢れている。

また、このお店に来きたい!って思ってお店を後にする。

これが『透明資産』なんです。

透明資産は、経営に影響する。

ー勝田耕司

関連記事

  1. 透明資産とは?

    インバウンド客にぜひとも知ってほしい日本の食を支えるご当地外食チェーン

    東京・新宿にこの春開業した「東急歌舞伎町タワー」が大盛況です。マスコミ…

  2. 透明資産とは?

    心と外部のスペースがともにWellな状態。 それがお客様の心をWellにしていく

    幸福感を得るために大切なのは、自分自身の「心のスペース」をしっかりとつ…

  3. 透明資産とは?

    コロナ禍でますます多様化する焼肉業態。 成功の鍵は「スタイル」ではなく「マインド」

    コロナウィルス禍でも比較的好調を維持した外食のジャンルに焼肉があります…

  4. 透明資産とは?

    外食復活のために不可欠な価格引き上げ。そのための必須条件は仕事に対する誇り

    今年の春は、バブル経済崩壊以後では初めてといっていい大幅な賃上げのニュ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 透明資産とは?

    〜この状況下で業績絶好調のマクドナルド。 危機で問われるのは企業が蓄積した底力〜…
  2. 透明資産とは?

    【透明資産を見つけよう】業績が伸びる職場の『呼吸』──一体感・安心感・挑戦心の3…
  3. 透明資産とは?

    外食業界で叫ばれるフードテック活用は「おいしさ」に直結しなければ意味がない
  4. 透明資産とは?

    働く人のやりがいこそが自らのやりがい。そうしたトップの考えが人手不足克服の鍵
  5. 透明資産とは?

    2023年は外食にとって再スタートの年。透明資産の価値こそが、その鍵を握る
PAGE TOP