透明資産マーケティング

野菜の自社栽培という決断をした壱番屋。 企業の前進を支えるのは大きなビジョン

全国的な感染拡大が続くコロナウィルス禍が外食企業の経営に影を落とすなか、それと並んで大きな問題になっているのが野菜の高騰です。

その要因は天候不順。記録的な長梅雨で多くの作物が不作となり、各地を襲った水害の影響もあって収穫がままならない状況が続いています。

コロナ禍の影響もそれに拍車をかけています。日本で農業に従事してきた外国人労働者や実習生などが、母国に帰った後で再入国できなくなっています。収穫のための人出が足りず、せっかく生産したものが出荷できない状況が続いているのです。

そうしたなかで先頃、注目すべきニュースが報じられました。日本最大のカレーチェーン「CoCo壱番屋」を展開する㈱壱番屋が、買収によって野菜工場を傘下に収めるというのです。

買収したのは㈱エージーピーという会社が展開している工場野菜生産および販売事業。千葉県山武郡に工場があり、葉物野菜を中心に1日4000株の生産能力を持っています。

壱番屋によれば、昨今の異常気象によって生鮮野菜の価格高騰や必要量が確保できないといった状況が続いていることを受け、自社で野菜を栽培する体制づくりを検討していたとのこと。

エージーピーは大手航空会社が共同出資する航空関連事業者で、コロナの影響で事業が低迷するなかで事業再編のため野菜工場売却を決断し、壱番屋がその引き受け手になったとのことです。この工場を拠点に今後、関東を中心とする約450店のCoCo壱番屋に自社栽培の野菜が供給されることになります。

CoCo壱番屋といえば、きわめて高いQSCのレベルを維持しているチェーンとして知られています。どの店に行っても気持ちのよいサービスが受けられ、クレンリネスが行き届いていることに驚かされますが、それを支えているのが盤石な食材供給体制です。

カレーソースを製造する自社工場は業界屈指の製造能力を持ち、衛生管理も万全。現場スタッフが安心して調理とサービスに取り組める体制をつくっていることが、高いQSCを支えているのです。

今回の野菜工場買収も同様の狙いによるものであり、戦略の一貫性を感じます。それと同時に、厳しい事業環境においても企業を前進させるエネルギーは大きなビジョンであることを実感します。

カレーチェーンとして唯一無二の存在になるという目標があるからこそ、壱番屋は野菜の自社栽培という決断をしたのです。

この発表直後に壱番屋は、カレーの本場であるインドに1号店をオープンしました。日本独自のカレーを世界に広げるというビジョンがまた一歩、実現に近づいたわけです。

ー勝田耕司

関連記事

  1. 透明資産とは?

    WBC日本代表は全国民に感動と勇気を与え、チームの勝利という透明資産の価値を教えた

    日本を熱狂の渦に巻き込んだワールドベースボールクラシック(WBC)での…

  2. 透明資産とは?

    高いQSCと、お客様に寄り添う姿勢。さらに輝きを増す「餃子の王将」の透明資産

    外食業界ではいま、業績を測る指標として「2019年対比」の数字が盛んに…

  3. ゲコノミ

    ゲコノミニケーションの本当の目的は 「幸福感」という普遍的な価値の追求

    飲食店の経営においてもっとも大切なのは「顧客本位」…

  4. 透明資産とは?

    スターバックス最大の透明資産は「世界観」。それに共感する人々こそロイヤルカスタマー

    拙著『「透明資産」実践ビジネス活用術』で、透明資産を経営に生かしている…

  5. 透明資産とは?

    本年もお世話になりました。

    2021年は本日大晦日、最終日となりました。多くの人たちが、新…

  6. 透明資産とは?

    飲食店を救うのは「キラーメニュー」。 いまこそ、その大切さを再認識しよう

    私は常々「店の透明資産を磨く」ことの大切さを提唱しています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 透明資産とは?

    全国各地の肉食文化は世界に誇る透明資産。それは食にかかわる人々の深い想いが生んだ…
  2. 透明資産とは?

    スタッフの強い思いがSNS発信のベース。 そのことを示したスターバックスコーヒー…
  3. 透明資産とは?

    透明資産を磨いて、「0円戦略(ゼロセン)」を実践する。
  4. ゲコノミ

    「食のユニバーサルデザイン」をめざす。 これがゲコノミニケーションの出発点
  5. 透明資産とは?

    「お客さまが本当に知りたいこと」を伝える。 鉄則を押さえた「一の湯」の情報発信
PAGE TOP