透明資産とは?

厳しい状況だからこそ再確認したい 「想い」という透明資産の大切さ

前回、商品に対する「想い」を
成長の原動力にしている事例として
「築地銀だこ」を取り上げました。

その想いこそが店や企業の透明資産であり、
そこにお客様は大きな価値を見出すのです。

築地銀だこで特筆すべきことは、
商品に対する想いがそのままお客様に対する想いに
なっていることです。

「たこ焼きには人を幸せにする潜在力がある。
そういう力を持った商品を売りたい」

という想いは、
お客様を幸せにしたいという想い、
すなわち経営理念に他なりません。

そしてそれこそが、
想いが透明資産になる理由です。

規模の大小や店数の多少にかかわらず、
外食ビジネスにおける成功のポイントは
「想いの深さが品質を決める」ということです。

帝国ホテルで長く総料理長を務め、
日本の料理界の発展に多大な貢献をした村上信夫氏は、
次のような有名な言葉を遺しています。

「料理の極意は、愛情と真心」

料理人にとって知識を増やしたり
技術を磨くことはもちろん大切。

でも、

その前に「おいしい料理をつくって喜ばせたい」
という想いがなければ、

知識や技術は
何の意味もないということです。

また、カレーチェーン「CoCo壱番屋」を
創業した宗次徳二・直美夫妻は、

その想いの大切さを
次のように表現しています。

「お客様に心から喜んでもらおうと
思って料理をつくり、サービスをすれば、
それは自然とおいしくなるんです」

宗次夫妻がCoCo壱番屋を創業する前に
名古屋で経営していた喫茶店では、

現地で当り前だった
モーニングのトースト無料提供を
していませんでした。

他の店はどこも無料で付けていた
袋入りピーナツもしっかり代金をいただき、
お客様に驚かれたこともあったそうです。

そうした無料サービスは一切しない代わりに、
大切にしていたのがお客様への想い。

当時は、くわえ煙草でコーヒーを淹れるなど
ぞんざいな対応をする店も多かったといいますが、

そうした中で宗次夫妻の喫茶店は
「他の店にはないおいしさと、居心地のよさがある店」
として絶大な支持を得るようになったのです。

そうした店の価値の源泉が、
お客様への想いであることは言うまでもありません。

そして、

その想いが現在もしっかりと引き継がれていることは、
CoCo壱番屋の高いQSCレベルが証明しています。

コロナウィルスの感染再拡大で、
外食ビジネスにとって厳しい状況が
まだ続きそうですが、、、

こういう時だからこそ
「想い」の大切さを再確認したいと思います。

ご来店いただけるお客様に感謝し、
食事を通じて幸せになっていただこう。

その想いが難局を乗り切る原動力となり、
同時に店の最大の魅力になっていくはずです。

ー勝田耕司

関連記事

  1. 透明資産とは?

    わずかな期間も無駄にせずブランド価値を高める。その姿勢が「帝国ホテル」の透明資産をつくった

    日本に存在する数あるブランドの中でも、サービス業の世界で最も広く知られ…

  2. ゼロコスト戦略

    激変する飲食店とWeb媒体の関係。 SNSでの「透明資産」の発信が不可欠に

    激変する飲食店とWeb媒体の関係。SNSでの「透明資産」の発信が不…

  3. 透明資産とは?

    スタッフの強い思いがSNS発信のベース。 そのことを示したスターバックスコーヒー

    コロナウィルス禍で大手チェーンを含めて多くの外食店が休業を余儀なくされ…

  4. 透明資産とは?

    「新発想ゼロコスト集客術」発売記念セミナー開催

    この度、東京・八重洲ブックセンター八重洲本店様で、「新発想ゼロコスト集…

  5. サスティナブル

    ブランドの重みと膨大なノウハウを感じる ロイヤルの「ラッキーロッキーチキン」

    外食大手の“withコロナ”を見据えた業態開発が加速しています。前回は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. SDGs

    食産業にも求められる「サスティナビリティ」
  2. 透明資産とは?

    外食復活のために不可欠な価格引き上げ。そのための必須条件は仕事に対する誇り
  3. 透明資産とは?

    輸出急増で「SAKE」へと進化した日本酒。ストーリーこそ世界が認めるブランドの源…
  4. サスティナブル

    コロナウィルス禍がもたらした社会不安。外食が果たすべき貢献は?
  5. 透明資産とは?

    飲食店を救うのは「キラーメニュー」。 いまこそ、その大切さを再認識しよう
PAGE TOP